チロルの森の開園前に知りたい! サービスの特徴について!
🌟この記事はこんな方にオススメ
✅諏訪地域の最新情報を知りたい
✅チロルの森に行ったことがある
✅チロルの森に家族で行きたい!
今回は諏訪地域の子連れママさんから「今年の夏に復活するチロルの森について知りたい」とご相談をもらったので、その詳細についてまとめてみました!
期間限定 この夏にチロルの森が復活!

この夏にあの「チロルの森」が復活するから、復活前にチロルの森の特徴を知りたいわ!
今回は諏訪地域の子連れママさんから、このような情報をもらいました!
信州塩尻農業公園チロルの森が、7月27日から9月1日までの期間限定で「夏季トライアル営業」として復活することが決まりました!
チロルの森は、1999年開園したオーストリア・チロル地方をモチーフにした施設で、ヨーロッパの牧歌的な景観や農業体験などを楽しむことが出来ます!
主な特徴はラベンダー畑や牧舎があり、乗馬や動物とのふれあいなど自然に溶け込んだ施設となっています!
そんなチロルの森ですが令和2年に閉園となってから4年ほど経つので、施設の特徴について改めてまとめてみました!
チロルの森ってどんな場所?
チロルの森はアルプスの山々に囲まれたオーストリアのチロル地方をモチーフとした、自然あふれる高原リゾート施設となっています!
開園当時はエントランスをすぎると、季節ごとの美しい花々が出迎えてくれる自然に囲まれたステキな空間でした!
さらに広い園内では、かわいい動物たちと触れ合ったり、様々なアトラクション・遊具で遊べるのも特徴でした!
そして、ランチのグルメでは本場・チロル地方の味を再現した自慢のメニューも味わえたそうです!



ここからは、そんなチロルの森の当時の「特徴」をまとめてみたよ!
① 子連れで楽しめる体験メニュー



当時は各種体験教室を開催していたそうだよ!
クラフト体験


オカリナの絵付け:900円
クリアキャンドル:1500円
貴石探し:500円
ねんどキャンドル:700円
つまみ細工:900円
木工クラフト:500円
の6種類の体験ができました!
そして食の体験教室は、
そば打ち体験:1500円
アイス作り(夏季限定):1400円
さらに定番イベントとして夏と秋の週末に1泊2日のキャンプを実施されていて、翌日の朝食はチロルの森特製のパンやソーセージが付くイベントも体験できました!
②自然に囲まれた森の中で動物たちと触れ合える!


当時のチロルの森では、牛やヤギ・ヒツジ、アルパカ、リスなど、たくさんの動物たちに触れ合える体験コーナーもありました!



当時のアルパカ親子はとてもかわいくて人気だったそうだよ!
さらにモルモットを抱っこしたり、税込100円で購入できるエサをあげたりと、動物たちと触れ合うことのできる、体験コーナーが沢山ありました!
母牛の搾乳体験では、牛の大きさや勢いよく飛び出すミルクにびっくりしていたお子さんも沢山いたそうです♪
雨天時も場所を牧舎内に移して触れ合うことができたり、園内の乗馬コースでは親子で一緒に乗れる貴重な体験もできたそうです!





諏訪地域にここまで動物と触れ合える機会はないから楽しかったよね!
③動物体験以外にも様々なアトラクションも楽しめる!
園内最奥に広がる遊びのエリアでは、
ゴーカート
おもしろ自転車
四輪バギー
芝すべり
などがあり、特に全長30メートルの斜面を滑り降りる芝すべりはお子さんから大人気だったそうですよ!
池の周囲は緑に囲まれていて森林浴気分も味わえる、白鳥形の足漕ぎボートはご家族でも楽しむことができたり、
大人向けのVRアトラクションは迫力満点の映像を体感で来たそうです!
園内の一角にはドッグランもあり、ワンちゃんと園内を楽しみたい愛犬家にも好評でした!




④森の工房でオリジナルのランチタイム


欧州の山岳リゾートをイメージしたレストランでのお食事。
人気メニューは専用の石窯で焼き上げたピザやパンで、パリッと焼き上げたピザは自家製ビールとの相性も抜群でした。


「森のバーガー屋さん」では手づくりのバンズに自家製のソーセージをはさみ込んだ絶品ホットドックが楽しめたそうですよ!



お盆期間や週末には屋外でのバーベキューもできたそうだよ!
⑤移動中も楽しめるチューチュートレイン!


当時の連休中はどのアトラクションも人気で、園内は広く移動にも時間がかかったので、上手に計画を立てなければ、思ったより楽しめない日も。
そんな時にチューチュートレインに乗れば、移動時間も楽しく過ごしながら、体力も回復できるのでおすすめのスポットだったそうですよ!
まとめ:一度は行きたくなる!チロルの森の魅力的なアトラクション!
今回は諏訪地域の子連れママさんから「今年の夏に再開するチロルの森について知りたい」とご相談を頂いたので、チロルの森の特徴についてまとめてみました!
諏訪地域に住んでいるとCMでよく耳にするチロルの森。
地元民は毎日のようにCMも耳にしていたことから、見慣れすぎて「チロルの森は行ったことなかった」という方もいるかもしれませんが、改めて登場特徴を振り返ってみると楽しそうなアトラクションばかりでした!





行ったことない人は、夏の限定開園の時にぜひ行ってみてね〜
チロルの森の詳細は、今後も記事にしていきたいと思います!




コメント