長野県諏訪市/松本市を中心に活動をしているパーソナルトレーナーの金子仁です。

【出張専門トレーナー】
普段は出張専門トレーナーとして、
会議室/体育館/お客様のご自宅まで出張してトレーニング指導をしています。
【トレーニングメニュー】
トレーニングのサービスとしては、
1対1で行う個別指導から始まり、
1対2〜6人までのグループトレーニング指導も行っています。
【実際のトレーニング内容】
実際のトレーニング内容は、
「疲れにくいカラダを作る」コトを目標に、
不規則な日常生活の積み重ねで起こってしまう、
肩痛・腰痛・膝痛の改善やケガの予防に始まり、
そもそも各種ケガの慢性化や原因につながる、
根本的な問題を見つけ改善していきます。
マッサージや接骨院で多く見られる治療は、
「腰痛だから腰をほぐす」
「肩痛だから肩周りをほぐす」
という手法が多いような印象がありますが…
本来それらのやり方では、
根本的なケガの予防や改善にはつながりません。
僕は
「患部は最大の被害者である」と
思ってメニューの作成を行なっています。
例えば腰痛であれば、
原因となっている腰の筋肉は、
使い過ぎによる炎症で痛みが発生していたりしますが、
逆を言うなら、そこでしか支える事が出来なくなってしまっているので、
その腰の筋肉が使われすぎてしまっているのです。
だとすれば、マッサージなどで唯一の支えになっているその腰の筋肉をほぐしてしまったら、その分腰が緩むので…
本来支えるべきでない筋肉が仕方なく使われてしまったり、
支えになっていた筋肉により大きな負担がかかってしまうのです。
結果的に、
「その時はスッキリしたけどすぐに痛みを繰り返してしまう」
状態が続いてしまいます。
【根本原因からの見直し】
僕のトレーニングでは、
この様な繰り返しが起こらない様に根本原因から見直していきます。
具体的には、
「抑制→伸張→活性→統合」と言う順番に沿って、カラダの基礎的な能力を高めます。
その中に、
筋膜リリース・ストレッチや呼吸法。
そして肩甲骨/背骨/股関節を中心に、人が本来持っている身体能力を目覚めさせるトレーニングを取り入れています。
【トレーニングの流れ】
トレーニングの流れは、
①カウンセリングを行い
お客様の目標や体調を確認します
②身体機能のテストで
お客様の現在のカラダの改善点を見つけていきます
③トレーニングメニューを作成
1〜2に基づいて今のお客様に最適なメニューのご提案をさせて頂きます
④メニューの実践
感覚的な部分もあるので、
なるべくお客様に感覚を理解してもらうために様々なツールや環境を用意いたします
この様なトレーニングを実施しています。
よくアスリートに使われる
「パフォーマンスup」と言う言葉を聞くと、
現在スポーツ経験がない方は、
関係ないかも。と思われるかもしれません。
しかし本来「パフォーマンス」が持つ意味は、「運動の遂行能力」です。
運動を上手に負担なく遂行すると言う意味では、
日々の階段の登り降りもパフォーマンスとなります。
僕のトレーニングでは、
この様な「パフォーマンスup」に力を入れているので、
アスリートの方はもちろん。
スポーツ経験がない方でもケガや運動不足を解消したい。
ジムでの辛いトレーニングは嫌だけど運動はしたい。
1人じゃ続かない。
この様な思いのある方は、
いつでもお気軽にお問い合わせ頂ければと思います。