【11月28日Open】TIPSY COFFEE PLACE ナワテ通り商店街のオシャレなカフェ

目次

1. はじめに:松本市・ナワテ通りがますます熱い!

松本の人気観光スポット「ナワテ通り」に、またひとつ注目のカフェが仲間入りしました。
その名も 「TIPSY COFFEE PLACE(ティプシー コーヒー プレイス)」

2025年11月28日にオープンしたばかりのこのカフェは、
ナチュラルウッド×白基調の映え空間に、本格コーヒーとスイーツが楽しめると早くも話題に。

「TIPSY(ティプシー)」は“ほろ酔い”という意味。
一瞬「お酒が飲めるカフェ?」と思ってしまいますが…それは来てからのお楽しみ。

この記事では、

✔ お店の場所や営業時間
✔ 店内の雰囲気・おすすめメニュー
✔ 口コミ・SNS映えスポット情報
などなど、初訪問でも迷わないように徹底ガイドします!


2. 店舗概要と立地:ナワテ通り散策の“途中休憩”にぴったり

ナワテ通りを散策していると、
白い壁と木の窓枠、そして小さなウッドテラスが目印のオシャレな一角が現れます。

それがこちら、「TIPSY COFFEE PLACE」。
観光の合間にふらっと立ち寄れる立地が嬉しいポイントです。


■ 店舗情報

項目内容
店名TIPSY COFFEE PLACE(ティプシー コーヒー プレイス)
オープン日2024年11月28日
住所長野県松本市大手4ー3 (※正式住所未公開)
営業時間10:00〜18:00(L.O.17:30)
定休日木曜日
Instagram@tipsycoffee_place
座席店内12席/テラス4席(ペット同伴OK)

■ アクセスは?

ナワテ通りの「カエル大明神」像から徒歩約1分。
四柱神社から歩いてすぐの場所で、観光ルートのちょうど中心あたりにあります。


■ 外観・立ち寄りやすさの工夫

  • 白い塗り壁×ナチュラルウッドの外観がすでに映える!
  • 軽井沢のカフェのようなナチュラル感で、観光客にも大好評。
  • 小さなテラス席はペット同伴OK。カートやリードフックも用意あり。

■ 「TIPSY(ほろ酔い)」ってコーヒーと関係あるの?

実はこの店名、「コーヒーの香りや雰囲気に酔いしれる場所」という意味が込められているそう。
お酒は出ていないけれど、心がほろっとほどけるような時間がここには流れています。


3. 店内レポート:韓国カフェ風×ミッドセンチュリーモダンの空間

ドアを開けた瞬間、思わず「わぁ…!」と声が出ました。
コンクリートの壁に、あたたかみのある木製インテリア。そこに観葉植物の緑が映えて、とにかく“センスがいい”。

■ ナチュラルとヴィンテージが絶妙にミックス

空間全体はどこか韓国カフェのようなミニマル感がありながら、
チェアやランプにはミッドセンチュリー風のアクセントが加わり、絶妙なバランス。

座った瞬間、どこを切り取っても「画になる」空間。
ついつい何枚も写真を撮りたくなってしまいます。


■ 奥のフォトスポットにも注目!

奥の壁面には、大きなヴィンテージミラーと抽象アートが配置されたスペースが。
ここはまさにSNS向けのフォトスポット!
ミラー越しにラテと自分を写す「#ミラーショット」がじわじわ流行中とのこと。


■ ゆったり流れるBGMと席の多様性

BGMには、Lo-fiやJazzy HipHop系が流れ、リラックスムード満点。
おしゃべりにも、ひとり時間にも、どちらにも心地いい空気です。

席タイプも豊富で、

  • カウンター席(電源あり・おひとり様に◎)
  • 2人用の小テーブル(デートやお友達同士に)
  • 壁沿いのベンチシート(荷物も置けてのんびり)

と、使い勝手が抜群。もちろんWi-Fi完備で作業カフェとしても優秀です◎


4. 注目メニュー紹介:カフェラテとスイーツが本気すぎる

カウンターで注文すると、にこやかなバリスタさんが迎えてくれます。
豆の種類やラテの甘さ調整なども気軽に相談できて、初心者でも安心!


▽ ドリンク編:まずはラテを試して!

特に人気は「カフェラテ(ホット)」+ラテアート
ミルク感しっかり、だけど後味すっきりでリピ確定のおいしさ。


▽ スイーツ・フード編:どれも映えてちゃんとおいしい

「TIPSY COFFEE PLACE」の人気メニュー、お豆腐のティラミスは、クリーミーで軽やかな食感が特徴的です。
濃厚なマスカルポーネの代わりにお豆腐を使っているので、ヘルシーながらも満足感があり、後味がさっぱり。

ふんわりした口どけとほのかな甘さが絶妙で、コーヒーとの相性も抜群!
ヘルシーなティラミスを楽しみたい方にはぜひおすすめです。見た目も美しく、インスタ映え間違いなしです。


5. おすすめポイント:TIPSYが他のカフェと違う3つの魅力

TIPSY COFFEE PLACEが他のカフェと一線を画す理由は、次の3つに集約されます。


① 写真映えの美意識がすごい!

まず感じるのは、“空間すべてが計算されている”美しさ
照明のあたり方、器の質感、ミラーの配置……どれもが「写真に撮られる」ことを想定して設計されています。

Instagramでは、
「#tipsycoffeeplace」で検索するとおしゃれな投稿がずらり。
女子旅やひとり旅の記録にぴったりです。


② バリスタ常駐だから、安心して注文できる

「エスプレッソって苦い?」
「浅煎りと深煎り、どう違うの?」

そんな素朴な疑問にも、笑顔で丁寧に教えてくれるバリスタさんが常駐している安心感。
豆は、松本近郊のロースターと提携した厳選コーヒー豆を使用していて、どれを選んでもクオリティ高し。


③ 地元とのつながりを感じる“街の一部”のような店づくり

ドリンクに使われるカップは松本市内の陶芸作家さんによるもの
スイーツにも地元食材が使われていたりと、街としっかり手を取り合っている印象です。

カフェだけど、ナワテ通りの文化を未来につなぐ存在
そんなやさしさと熱意が、ひしひしと伝わってくる一軒です。


6. 来店者の口コミ・SNSの声

「TIPSY COFFEE PLACE」に訪れたお客さんからのリアルな口コミをご紹介します。

  • 「空間がオシャレすぎて、入った瞬間からテンション上がった!」(20代女性)
  • 「カフェラテがマイルドで飲みやすい。バリスタさんの説明も丁寧で嬉しい」(30代男性)
  • 「テイクアウトのクッキーも美味。帰りにまた寄りたくなる!」(観光客)

InstagramやX(旧Twitter)では、「#TIPSYCOFFEEPLACE」と共に、素敵な空間や美味しいドリンクが写真付きでシェアされ、早くも「松本カフェ巡りの新定番」として話題沸騰中です。


7. ナワテ通りと一緒に楽しみたい!周辺おすすめスポット

ナワテ通り周辺には、カフェ巡りをさらに楽しくするスポットがたくさん!

  • 四柱神社(徒歩2分):縁結びや願い事が叶うパワースポットとして有名。参拝後の散策にも最適。
  • かえる大明神像:松本の街並みを代表する観光地。可愛いカエルの像を背景に記念撮影を。
  • 骨董・レトロ雑貨ショップ:ナワテ通りをぶらりと歩きながら、昔懐かしい雑貨を探してみて。
  • 旧開智学校や松本城までの散策コース:歴史を感じながら散策でき、松本の文化を楽しめる場所が盛りだくさん。

カフェを楽しんだ後は、周辺の観光スポットを巡って、松本の魅力を満喫してみましょう!


8. まとめ:TIPSY COFFEE PLACEは松本女子の新定番カフェ!

TIPSY COFFEE PLACEは、ナワテ通りに溶け込みながらも、まるで異空間にいるかのような心地よい空間が魅力のカフェです。こだわり抜いたコーヒー、見た目にも美しいスイーツ、そしてリラックスできるインテリアが、訪れる誰をも虜にします。友達とのカフェ巡りや、一人時間にもぴったり。

松本観光の合間に、ぜひ「ちょっとほろ酔い気分」を味わいにTIPSY COFFEE PLACEへ立ち寄ってみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

jinzir59@gmail.comのアバター jinzir59@gmail.com サイト運営者/インスタグラマー

ごはんdeスワの公式サイトとInstagramを運営しております。
20代男性のジンジャーです。
ごはんdeスワを始めたきっかけは、
「諏訪地域の飲食店を盛り上げたい」
「地域に貢献できることがしたい」
「夫婦やカップルで楽しい時間を過ごせるお店やイベントなどを紹介していきたい」
という想いがはじまりでした。
現在Instagramもフォロワー8000名目前となりましたが、
今後もごはんdeスワでは、見て頂いた方が喜んでくれるような
諏訪市を中心に長野県のグルメ情報をメインに発信をしていきます。
「ごはんdeスワ」の名前の通り諏訪地域の発信が人気なので長野県の魅力をお伝えしながらも、
諏訪地域を中心に飲食店や観光・イベントなどの情報も発信しながら諏訪地域から長野県を盛り上げていきたいと思います!

コメント

コメントする

目次