① はじめに|ふわもち感がクセになる!BLANKET DONUTSって知ってる?
東京・蔵前発の話題のドーナツ専門店【BLANKET DONUTS(ブランケットドーナツ)】。
ひと口食べた瞬間、ふわっ・もちっ・じゅわっと広がる軽やかな生地と、シンプルながらも奥行きのある味わいにびっくり。
しかも、ひとつひとつがとってもフォトジェニックで、どれを選んでも思わず写真を撮りたくなっちゃうかわいさなんです♡
今回の記事では、そんなBLANKET DONUTSの魅力を実際に味わってきた私が、
絶対にハズせないおすすめメニュー5選を厳選してご紹介!
「どれを選んだらいいかわからない…」という方にもぴったりな内容になっていますよ♪


② BLANKET DONUTSの魅力とは?|素材・食感・見た目の3拍子がそろった一品
最近、ふわっと軽やかで見た目もキュンとくるドーナツにハマっている私が、長野で出会ったのが「BLANKET DONUTS」。
素材にこだわってるだけじゃなく、小麦粉不使用のグルテンフリーメニューまであるなんてびっくり!
口に入れた瞬間の“ふわもち”食感は感動モノで、ついつい誰かに教えたくなっちゃう…
そんな魅力が詰まったドーナツ屋さんなんです。
◆ こだわりの素材で“ふわもち感”を実現
BLANKET DONUTSの生地は、一般的なドーナツとちょっと違う…?
実は、小麦粉不使用の米粉ベースのグルテンフリー生地を使用しているんです。
これが軽やかでお腹にもたれにくく、でもちゃんと食べごたえもある“ふわもち食感”の秘密。
◆ ひとつひとつ丁寧に手作り
店内で毎日丁寧に揚げられ、仕上げまで手作業。
季節限定フレーバーやデコレーションも多く、行くたびにワクワクできるのもファンが増えている理由のひとつです。
◆ ギフトにも◎なフォトジェニックな見た目
ころんとしたまあるいフォルムに、カラフルなトッピングやシュガーコーティング。
どのフレーバーも「つい誰かにプレゼントしたくなる」ほどのかわいさ!
かわいい紙袋やBOXでのテイクアウトも可能なので、手土産や差し入れにもぴったりです。
「おしゃれで美味しい」だけじゃない、身体にもやさしいドーナツ。
そんなBLANKET DONUTSだからこそ、女性を中心にじわじわとファンが広がっているのも納得です♪
③ おすすめドーナツ5選|実食レビュー付き


今回はBLANKET DONUTSの定番人気メニューの中から、実際に食べてみて特におすすめしたい5品をピックアップ!
それぞれの味わいや特徴を、独自の目線でリアルにレビューしていきます♪
1. クラシックフレーズ(¥290)
最初におすすめしたいのがこちらの「クラシックフレーズ」。
一見シンプルだけど、食べてみるとバターがじゅわっと染み出すような生地の香ばしさと、ほんのり甘酸っぱいいちご風味がたまらない一品!
甘さ控えめなので、朝食や軽めのランチ代わりにもぴったり。
仕事前やお散歩中にサッと食べるのにもちょうどいいサイズ感です◎
- 甘さバランス:★★☆☆☆(控えめ)
- SNS映え度:★★☆☆☆(見た目は素朴だけど、味の完成度が高い!)
2. 抹茶カスタード(¥380)
続いてご紹介するのは、大人女子にこそ食べてほしい「抹茶カスタード」。
外はサクッと香ばしく、中からとろ~り濃厚なカスタードがとろけ出します♡
抹茶のほろ苦さと、カスタードのまろやかさが絶妙にマッチしていて、甘すぎないところがまた◎
「抹茶スイーツって甘ったるくて苦手…」という方にも、これは試してほしい逸品です!
- 甘さバランス:★★★☆☆(バランス系)
- SNS映え度:★★★★☆(表面の抹茶パウダーが美しい!)
3. キャラメルソルト(¥360)
こちらは、甘党さんにとって夢のような一品、「キャラメルソルト」。
まず、かじった瞬間に広がるとろ〜りキャラメルの甘さにうっとり。
でも、後味にほんのり感じる塩のアクセントで、しっかり甘いのに不思議とくどくないんです!
コーヒーやカフェラテと合わせると、まるでカフェスイーツのような満足感♪
- 甘さバランス:★★★★☆(濃いめだけどスッキリ)
- SNS映え度:★★★☆☆(とろけるキャラメルが映える!)
4. チョコカスタード(¥380)
「濃厚×濃厚」でパンチのある味わいが好きな方におすすめなのが「チョコカスタード」。
ビターなチョコの香りと、バニラが香るカスタードの組み合わせが贅沢…♡
甘いだけじゃない、大人のためのチョコドーナツ。
冬場や寒い日に食べたくなる“濃い系”です!
- 甘さバランス:★★★★☆(しっかり甘め)
- SNS映え度:★★★☆☆(見た目はシンプルだけど、ツヤ感が美しい)
5. シナモン・シュガー(¥310)
ラストは、誰もが大好きな定番中の定番、「シナモン・シュガー」。
ふわっと広がるシナモンの香りに、しゃりしゃりの砂糖。
この組み合わせって、やっぱり最強です。
何より、このドーナツは生地の美味しさが際立つ!バターの香ばしさと、軽やかでしっとりした食感がしっかり感じられます。
- 甘さバランス:★★★☆☆(バランス系)
- SNS映え度:★★☆☆☆(見た目は地味でも間違いなく美味しい)
◆ 5選まとめ表
商品名 | 価格 | 特徴 | SNS映え度 |
---|---|---|---|
クラシックフレーズ | ¥290 | 素朴ないちご風味とじゅわバター、軽食にも◎ | ★★☆☆☆ |
抹茶カスタード | ¥380 | ほろ苦抹茶×とろけるカスタード、甘すぎない大人味 | ★★★★☆ |
キャラメルソルト | ¥360 | 甘さと塩のバランスが絶妙!カフェタイムにぴったり | ★★★☆☆ |
チョコカスタード | ¥380 | 濃厚チョコとカスタードがとことん贅沢 | ★★★☆☆ |
シナモン・シュガー | ¥310 | シンプルなのに奥深い、定番のおいしさ | ★★☆☆☆ |
④ ドリンクとの相性&セット情報|おうちカフェ気分にもぴったり
BLANKET DONUTSでは店内でのドリンク提供はないものの、自分好みのドリンクと一緒に楽しむのが醍醐味!
私は家に持ち帰ってから、ハンドドリップの深煎りコーヒーと合わせていただきました。
甘めの「キャラメルソルト」や「チョコカスタード」には、ビターなブラックコーヒーがベストマッチ。
逆に、「クラシックフレーズ」や「シナモン・シュガー」など軽めの味わいには、ミルクティーやラテ系が合います♡
こんな楽しみ方もおすすめ!
ドーナツのタイプ | 合わせたいドリンク例 | 楽しみ方 |
---|---|---|
甘め・濃厚系 | ブラックコーヒー | 甘さを引き立ててくれる王道ペアリング |
シンプル・香り系 | ミルクティー/チャイ | 生地の風味がより引き立つまろやかさ |
さらに、ドーナツを3個以上購入するとセット価格で¥50〜¥100オフになることも!
ちょっとしたご褒美タイムや、週末のおやつにぴったりです♪
⑤ どこで買える?テイクアウト&店舗情報|可愛すぎるBOXにきゅん♡
現在「BLANKET DONUTS」は、東京・高円寺本店と、長野県内では長野店と上田店と諏訪店(※諏訪店は5月3日オープン予定)の展開となっています。
私が訪れたのは長野店。購入すると、ナチュラルカラーのBOXにぎゅっと詰まったドーナツたちがかわいすぎて、開ける前からテンションUP♡ 紙袋もシンプルでおしゃれなので、手土産にもぴったりです。
店内にイートインスペースはなく、テイクアウト専用。
でもその分、自分好みのドリンクを用意して、おうちでゆっくり味わう楽しみがあるんですよね。
なお、最新メニューや営業情報は公式Instagram(@blanket_donuts)でチェックするのが確実!
季節限定メニューや休業日などもアップされているので、行く前にはぜひフォロー&確認を♪
⑥ まとめ|BLANKET DONUTSはどれを選んでもハズレなし♡
どのドーナツもふわっと軽くて、もちっと食感がクセになるBLANKET DONUTS。
しかも見た目もかわいくて、「写真撮るのも食べるのも楽しい!」というダブルの満足感が味わえるんです。
私は今回ご紹介した5種類を実際に食べてみましたが、正直……全部アタリ!
どれを選んでもハズレなし、というのが素直な感想です。
今回ご紹介したおすすめ5品はこちら♪
ドーナツ名 | おすすめポイント |
---|---|
クラシックフレーズ | バター香る生地にいちごのやさしい甘さ、朝食にも◎ |
抹茶カスタード | ほろ苦さと濃厚クリームが絶妙、大人女子に人気 |
キャラメルソルト | 甘じょっぱさがクセになる、コーヒーとベストマッチ |
チョコカスタード | 濃厚×ビターのバランス感が冬にぴったり |
シナモン・シュガー | シンプルイズベスト!香りと生地を楽しむならコレ |
これから季節ごとに登場する限定フレーバーや新作ドーナツも、ますます目が離せません!
「まずは何を買えばいい?」と悩んだら、ぜひ今回紹介した定番5品からスタートしてみてください。
おうちカフェ時間が、ちょっぴり特別になるはずです♡
大手のドーナツ店ミスドとの比較や違いはコチラをチェック👇

コメント