子連れママにオススメ♪ お子さんも嬉しいソフト麺の直営店がオープン
🌟この記事はこんな方にオススメ
✅諏訪大社上社によく行く
✅諏訪のラーメン屋さんを探している
✅諏訪地域のグルメ情報を知りたい
今回は諏訪地域にお住まいの子連れママさんから
諏訪大社上社に、盛谷製麺の飲食店ができたらしいと情報をいただいたので行ってきました♪
はじめに

諏訪の上社に盛谷製麺の飲食店ができたというウワサを聞いたんだけど、どんな飲食店か教えてもらえると嬉しいわ♪
盛谷製麺は諏訪市70年以上にわたり
業務用の麺やギョーザ皮の製造を手がける老舗製麺所となります!
地元の八ヶ岳西麓産の粉にこだわることで、
平成22年〜毎年、信州そば品評会にて受賞。
現在の社長は4代目:代田 浩幸さんで、
24歳で現会長の養子になり、31歳にして社長に就任されたとのこと♪
当時は外国産の原料も使っていましたが、
「地域を大切にしたい」との思いから八ヶ岳西麓産のそば粉を使用するようなったそうです♪
現在はそば店はもちろん、レストランや学校、保育園にも麺を提供し、
地元の食卓をサポートしています!
そんな盛谷製麺のポリシーは「お客様の笑顔を見るために」楽しい食卓を目指して
八ヶ岳の麺を提供していきたいという、とても素敵な思いがある製麺所です✨
そんな製麺所「盛谷製麺」が直営店となる
「麺乃雫」が8月下旬にオープン!
自社生産する麺や皮を使ったそば、
ラーメンやギョーザなどを提供していくということで話題になり、
上社通りにオープンしたということもあり
8月下旬のオープン以降では1日に約40〜50人が訪れているそうなので、
今回はそんな「麺乃雫」に行ってみました♪
ここからは麺乃雫さんについて紹介していこうと思いますが、
その前に普段はトレーナーである僕が、
なぜこのような記事をまとめているのかをサクッとまとめたので、最初に見てみてください♪
グルメを始めたワケ
日々トレーナーとして多くのお客様と接している中で
✅家事や育児で忙しくて自分の時間が取れない
✅運動も大切だけどたまには息抜きもしたい
という諏訪地域の子連れママさんがとても多く、
健康や運動い以外にも様々なお悩みをお聞きすることがあります。
そんな中で、仕事と家事を両立されることも多く忙しい子連れママさん達に、
たまには家庭のことを忘れて自分を大切にする時間をつくってほしいと思いました。
日々の忙しい生活の中で自分の健康のためにも、食事に気を使ったり運動を継続していきたいと、
ご自宅でストレッチをしたり健康習慣を取り入れている諏訪地域の子連れママさん。
運動や健康習慣まで意識する時間はないけど、日々の家事と仕事の両立で忙しくて
たまには自分だけのリラックスできる時間を作りたいと思っている諏訪地域の子連れママさん。
中には今の時代、ワーママとして仕事と家事を当たり前のように両立している
子連れママさんも沢山いると思います💦
そんな忙しい生活の中でたまには、、
「何もかも忘れて自分だけの時間を作りたい!」と思う時もあるのではないでしょうか??
しかしゆっくりしようと思っても、自宅だと家事や育児のことを思い出してしまい、
本当にリラックスするのは難しいと聞きました💦
それなら、ステキなカフェやグルメを楽しめるお店なら
お子さんを幼稚園/保育園に預けているスキマ時間に、
旅行やお出かけに行くほどお金を掛けずに自分の時間を満喫できるのでは?と考えて、
僕自身、Instagramで諏訪を中心としたグルメの情報を発信しているので、
このサイトを見て下さった子連れママさんに向けても、
諏訪地域のオススメグルメや、グルメにまつわる情報をまとめていきたいと思いました♪
盛谷製麺:麺乃雫の詳細
〒 392-0015
住所:長野県諏訪市中洲201-1
✅営業時間
土曜日 11:00 – 15:00
日曜日 11:00 – 15:00
月曜日 11:00 – 15:00
火曜日 11:00 – 15:00
水曜日 定休日
木曜日 定休日
金曜日 11:00 – 15:00
駐車場:なし
※近隣に諏訪大社の駐車場あり
お店の入り口
お店は上社に参拝しに行くまでの通りにある、古民家風のステキな雰囲気でした!


入り口に迷いましたが、
入り口は上社に向かって右側に曲がるとすぐに見えました♪


店内は平日ということもあり1人で満喫できましたが、
4人ほどのスタッフさんが丁寧にお出迎えしてくれました✨


メインのメニューはラーメンと餃子🍜




飲み物は「カシスソーダ」を注文♪
まだまだ暑い時期が続くので、スカッとした炭酸は最高でした!


今回はノンアルでしたが、アルコールもありましたよ〜
ラーメンや餃子は「麺乃雫」オーナーの代田あゆみさんが飲食店から指導うけて、
ギョーザの皮の包み方やそばのだしの取り方などを研究されたそうで、とても美味しかったです☺️
ギョーザは「あん」を多めに包めるように皮が厚くなっていて、とても食べ応えがありました♪




ラーメンも絶品でしたが、
「どこか懐かしい味がするかも、、」と思い、
よく調べるてみると盛谷製麺さんは、
学校の給食によく出てくるソフト麺の生産もされているそうなので、
もしかするとソフト麺と似た味がしたのかなぁと思いました✨


お店やメニューの詳しい様子は、
僕が運営するInstagramでまとめているので気になる方はチェックしてみてください♪
まとめ
今回は諏訪市の子連れママさんから
「盛谷製麺の直営店が上社にできるらしい」とお話を聞いたので、
盛谷製麺「麺乃雫」さんにランチに行ってきました✨
盛谷製麺は1948年に設立されてから、
現在では小中学校の給食向けにソフト麺の生産も行っているので、
知れば知るほど、諏訪市の子連れママさんやお子さん達にとても身近な製麺所だと思います!
諏訪市の学校給食でも「ソフト麺」は多くのお子さんに人気のメニューの1つなのではないでしょうか?
今後「麺乃雫」さんでは、麺の製造レシピを生かして
給食を再現した期間限定メニューも考えているらしいので、
諏訪大社上社の参拝と一緒に、
懐かしいソフト麺を感じるラーメンを味わってみてはいかがでしょうか?
今後も限定メニューなどが公開されたら、
記事にしていきますね!
コメント